耳鼻咽喉科・アレルギー科
★五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)のうち、三つの感覚器(聴覚・味覚・嗅覚)を扱う科です
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前09:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
午後15:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
※木曜日・日曜日と祝日は休診です。
●任意予防接種
・MR(麻疹風疹)ワクチン 8000円
・水痘(水ぼうそう)ワクチン 7000円
・ムンプス(おたふく)ワクチン 5000円
・肺炎球菌ワクチン(大人) 7000円
・サーバリックス・ガーダシル(子宮頸がん予防)
ワクチン(全3回接種) 1回目 16000円
2回目以降 15000円
・季節性インフルエンザ 時価(10月〜1月末まで)
(65歳以上の公費インフルエンザの予防接種も行っ ております。 自己負担1500円)
※公費による65歳以上の肺炎球菌ワクチン及び子宮頸がん予防ワクチン(小6〜高1)も実施しています。
対象の方は接種希望の3日前までにご予約の上、来院してください。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
●検査・各種診断書・証明書料金一覧
・血液型 2500円
・診断書 2000円
・医学的判定書 2000円
・身体障害者意見書 1000円
・生命保険診断書 5000円
・互助会証明書 1000円
・診療費証明書 1000円
・私学治癒証明書(登校許可証)1000円
・基本診察料(問診・視診・診断料)・・・2500円
(問診・視診・診断料・胸部レントゲン)・4500円
(問診・視診・診断料・聴力検査)・・・・3500円
※診断書が必要な場合は別途2000円かかります
●スギ・ヒノキ花粉症に関して
2021年は、早いところで2月上旬より飛散すると予想
され、昨年より多く飛ぶとされています。
飛散開始後にすぐに治療が始められるよう、今まで
の治療で効果があった方は早めの受診をお勧め
します。
コロナ禍ではありますが、当院では発熱外来は
やっておりませんので今現在空いております。
密を避けて早めの対策をご希望の方は、過去に
処方されたお薬の名前が分かるメモを持参の上、
受診して下さい。
まずできる対策として、花粉をなるべく吸い込まない
事、帰宅時に家の中に持ち込まないことが重要です。
コロナ禍でマスクはしていますが、眼鏡(花粉症用)も
重要となります。眼のかゆみがある方は花粉用眼鏡
の使用をお勧めします。
(眼鏡屋さんだと度も入れてもらえます)
服装はウール製の素材は避け、表面がすべすべした
綿やポリエステルなどの洋服が良いとされています。
帰宅時には玄関先で服や髪等に付着した花粉を
はたいてから入るようにしましょう。
飛散のピーク時には不要な外出を避けるなど工夫
してみて下さい。
その他分からないことがありましたらお気軽に
お問い合わせ下さい。
ひらお耳鼻咽喉科 042(764)4187